セリタ建設 - Be a Ground design company!
地方の土木工事を革新し、最先端のDX技術で業界をリードするセリタ建設のビジョンと取り組みをご紹介します。

by akihiro serita

会社案内と最新情報
1
自己紹介
当社のミッションとビジョンをご紹介します
2
会社案内
セリタ建設の概要と実績について
3
事業概要
私たちの専門分野と提供するサービス
4
DX取り組み
最新のデジタル技術活用事例
2024年2月25日、Yahoo!ニュースにて当社の革新的な取り組みが紹介されました。
書籍出版のお知らせ
2024年
出版年
最新の経営知識を凝縮
7月29日
発売日
全国書店で発売開始
経営の極意
会社を老化させない秘訣
代表取締役の経験と知識を詰め込んだ一冊。地方企業が直面する課題とその解決策を提案しています。
代表取締役プロフィール
芹田章博
51歳、MBA(経営学修士)取得
拠点
佐賀県武雄市に本社を構える
事業内容
総合土木工事業・地盤改良(マッドミキサー工法)
ミッション
地方に働きがいのある企業を増やすこと
会社概要
ビジョン
地方から世界に通用する建設会社へ
戦略
先進技術の導入とプロフェッショナル人材の育成
基盤
地域に根ざした信頼と土木技術の専門性
セリタ建設は佐賀県を拠点に、最新技術と伝統的な技術を融合させた土木工事サービスを提供しています。
マッドミキサー工法による地盤改良
マッドミキサー工法とは
軟弱地盤を強固に改良する当社独自の技術です。特殊な機械を使用し、土壌と固化材を均一に混合します。
社会インフラへの貢献
ため池や河川の堤防補強など、重要な社会インフラを支える工事を手がけています。
環境に配慮した施工
周辺環境への影響を最小限に抑えた施工方法で、持続可能な社会づくりに貢献しています。
事業内容の詳細
設計
地質調査から最適な工法を設計
施工
最新機器による高品質な施工
品質管理
厳格な基準による品質保証
分析・改善
データに基づく継続的な技術革新
私たちは設計から施工、品質管理まで一貫したサービスを提供。常に技術革新に取り組んでいます。
DX導入の取り組み
課題発見
業務の非効率性を分析
ツール選定
最適なDXツールを調査・選定
システム導入
段階的に新システムを実装
効果測定
定量的な指標で効果を確認
建設業界の常識を超えた積極的なDX導入で、業務効率と顧客満足度を向上させています。
バックオフィス最適化の実績
請求書電子化
紙の請求書を完全電子化し、処理時間を70%削減しました。
クラウド会計
リアルタイムで財務状況を把握できるようになり、意思決定が迅速化しました。
RPA導入
定型業務の自動化により、スタッフは付加価値の高い業務に集中できるようになりました。
セリタ建設のDXは、バックオフィス業務の最適化から始まりました。
未来へのビジョン
デジタル技術の全面活用
AI・IoT技術の建設現場への導入
人材育成の強化
デジタルスキルを持つ次世代リーダーの育成
地域貢献の拡大
佐賀から全国へ技術とノウハウを展開
セリタ建設は、地方の建設会社として新たな価値創造に挑戦し続けます。ご清聴ありがとうございました。